Q&A

Q. ハイブリッドシステムチェックの警告灯が点きました。ハイブリッドバッテリーの交換が必要ですか?

A. ハイブリッドシステムチェックの警告灯点灯は、必ずしもハイブリッドバッテリーの故障が原因とは限りません。何らかの異常が発生していることを示す警告ですので、まずは専門家による診断をお勧めいたします。警告灯が点灯したからといって、必ずしもバッテリー交換が必要になるわけではありません。

警告灯が点灯した際の車両の状態や症状を詳しくお聞かせいただければ、仮定ではございますが、ある程度の原因を特定できる場合がございます。主に警告灯点灯の多いケースとしては、ハイブリッドバッテリー内部の電圧が不安定になり、セルブロック間の電圧にばらつきが生じることで点灯するケースが多く見られます。

※チェックランプが点灯した際の応急処置方法についても、お問い合わせいただければご案内いたします。


Q. リビルトハイブリッドバッテリーとは?

A. リビルトハイブリッドバッテリーとは、使用済み(中古)のハイブリッドバッテリーを一度分解し、一つひとつのセルブロックを点検、清掃、必要に応じて交換を行い、再生したセルブロックを組み直したものです。新品のハイブリッドバッテリーの部品代と比較すると、リビルト品は費用を大幅に抑えることが可能です。

※弊社で取り扱いのリビルトバッテリーは、高性能セルバランシング機を使用し、修復、再生、調整を徹底して行っております。安易に良品と不良品を入れ替えるような粗悪なリビルト品ではございませんので、ご安心ください。


Q. リビルトのハイブリッドバッテリーには保証は付きますか?

A. はい、保証がございます。基本的には12ヶ月の保証となりますが、車種によっては9ヶ月保証となる場合がございます。万が一、交換後にハイブリッドチェックランプが再度点灯した場合、まずは点灯原因がハイブリッドバッテリーにあるのかを特定する必要がございます。お手数ですが、最寄りのディーラー様や整備工場、または弊社へお車をお持ち込みいただき、原因の特定をお願いいたします。

ハイブリッドチェックランプが再度点灯した場合
※原因特定後の交換作業は、必ず弊社または提携店舗での対応となります。お車をお持ち込みいただくか、出張作業にて代替品に交換させていただきます。
※弊社へ持ち込んで頂く際には、弊社までの交通費をお支払い致します。(Googleマップ等で判断し、基本的には最短距離の実費。領収書の提示が前提となります。)
※取り扱いのリビルト品の中には、保証期間の違いに伴い金額が異なるものもございます。詳しくはお問い合わせください。


Q. ハイブリッドバッテリーの交換作業を依頼した場合、作業時間はどれくらいかかりますか?

A. 車種によって交換作業時間は異なりますが、およそ2時間〜4時間程度で作業は完了いたします。

※基本的には車両をお預かりして点検・交換作業を行います。修理期間中は代車またはレンタカーをご用意いたします。


Q. ハイブリッドバッテリーはどれくらいで寿命を迎えますか?

A. 一般的には走行距離が200,000km前後でハイブリッドシステムチェックの警告灯が点灯しやすいと言われています。お車の初年度登録からの経過年数、運転の仕方、使用環境によっても警告灯が点灯するまでの期間にはばらつきがあります。また、電子機器やバッテリーの個体差もありますので、あくまで目安としてお考えください。中にはバッテリー交換をせずに300,000km以上走行されている車両もございます。
参考までに、弊社での過去のハイブリッドバッテリー交換作業履歴の中には、比較的早期に警告灯が点灯した事例もございます。
* 20系プリウスで40,000km台
* プリウスαで70,000km台
したがって、走行距離が少ないからといって、警告灯が点灯しないとは限りません。


Q. 代車は借りられますか?

A. 無料でお貸し出しいたします。
※車種はお選びいただけません。また、修理のタイミングによっては代車がすべて出払っている場合もございますので、その際は日程調整をお願いする場合がございます。


Q. 支払方法は何がありますか?

A. 基本的には現金または銀行振込となります。
※クレジットカード決済は現在調整中です。
※トラブル防止のため、お支払いが完了してからのご納車となります。


Q. 警告灯が付いたまま走行は可能ですか?

A. 走行自体は可能ですが、警告灯が点灯した状態での走行は推奨いたしません。
※過去には、焦げ臭い匂いがしたケース、バッテリーが破裂していたケース、配線がショートしていたケースなどもございます。


Q. 出張交換は可能ですか?

A. はい、可能です。
※往復の交通費実費の他に、1km単位で出張費が発生いたします。
※詳細につきましては、料金表ページをご覧下さい。


Q. ハイブリッドバッテリーと思いきや、よくあるインバーターの故障について

A. ハイブリッドシステムチェックの警告灯点灯時、ハイブリッドバッテリーの故障ではなく、インバーターの故障であるケースも少なくありません。インバーターの故障に関しては、メーカーの延長保証が適用される場合がございます。
その際、弊社ではディーラー様との連携により、車両の搬送のみではございますが、お客様の交換手続きをサポートさせていただいております。 インバーターの交換は実費となると非常に高額な修理となるため、「もしかしてインバーターの故障かも?」と思われた方は、ぜひ一度お問い合わせください。お客様のご負担を軽減できるよう、お手伝いさせていただきます。